2月3日

スポンサーリンク

いよいよ都立中受検日です。

この日のために、ずっと勉強してきました。

この学校のために、9月からほぼ毎週の日曜日、模擬試験の特訓を受けてきました(毎回1万円弱かかりましたよ・・・)

その9月からさっぱり成績は上がらなくて、奇跡が起きないと合格しないけど。

受検校に無事長男くんを送り届けて、感慨深いものがあります。

保護者待機所は設けられていないので、またマンガ喫茶を探し、マンガに没頭してあまり考えないようにしました。

集合から試験終了まで、なんと4時間。

えらいよ、受験生!がんばれ、受験生!

午後は、また昨日と同じ私立中を受験します。

昨日ほど時間に余裕がないので、ご飯を食べたあと少しゆっくりできるようなところがあればいいのですが、ざっと見たところ、偏食気味の長男くんに合うお食事処が見つからず。

でも、コンビニの2階に、コンビニとほぼ同じくらいの広いイートインスペースがあるところを発見!

好きなものだけ食べて満足した長男くんは、やっぱりYouTube・・・

受験生と思われる親子が何組かいましたが、みんな勉強してたよ・・・

でも、みんな女の子だったな。男の子はこんなものなんだと思いたい笑

都立中も私立中も、やはりあまり出来はよくなかったそうです。

ちなみに、昨日思いついて勉強した単元は出なかったそうです。

そりゃそうでしょうね笑

夜に私立の結果が出て、不合格。

都立中の結果が出るのは1週間ほど先です。

明日も私立中を受験して、やっと長男くんの中学受験チャレンジが終了します。

茜の塔錦

<今日の写真>
多肉植物の「茜の塔錦(あかねのとうにしき)」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました