スポンサーリンク
都立中受検

ここで奇跡が!ena最高水準(中等部)

enaでは、小6で通塾して公立中学校に入学する場合は、中1の授業料が無料です(テキスト代や春期講習などは有料) 無料なら通うでしょ。というか、今までの授業料に含まれていたってことでしょ、通わなきゃ!笑 もう塾に行かなくていいと...
都立中受検

小6から始める都立中受検は、間に合うのか?

試験範囲の勉強を完了できるのかということについては、間に合うんじゃないでしょうか。 長男くんのenaの模試での成績(総合偏差値)は、6月27、7月41、9月46、10月46。 その後は、志望校別の模試になったので、偏差値は上が...
都立中受検

受験校と結果について

ある日、ネットで検索をしていたら、全然関係のない中学受験関連の記事が出てきました。 なんで?・・・あ、2月1日!中学受験のメインの日だった! ネットのおすすめ通り、2023年受験生の父母のリアルタイムなブログを色々と読みふけり...
スポンサーリンク
都立中受検

2月3日

いよいよ都立中受検日です。 この日のために、ずっと勉強してきました。 この学校のために、9月からほぼ毎週の日曜日、模擬試験の特訓を受けてきました(毎回1万円弱かかりましたよ・・・) その9月からさっぱり成績は上がらなくて...
都立中受検

2月2日

今日は、第二志望と第三志望の私立中を受験してきました。 適性検査型と2科目型(国・算)です。 2科目型受験については、12月に初めて私立中受験を意識した時、存在に気づきました。 我が家の場合、受験勉強を始めた時期が遅く(...
都立中受検

2月1日

第二志望の私立中で適性検査を受験してきました。 学校見学の時、田舎者の私はびっくりしたのですが、ビルタイプで校庭のない学校です。 そのためなのか、学校には保護者待機所がなく、試験後に学校前での待ち合わせもしないでくださいとのこ...
都立中受検

1月の長男くん

学校が大好きな長男くんは、1月になっても学校を休まないと決めました。 学校ではクラスターにはならないものの、ちらほらコロナ感染者が出ており、そのリスクについても説明しましたが決意は変わらず。 同じクラスの受験組も休んでいないそ...
都立中受検

前受け校の結果と前受けして良かったこと

1月に前受け校として浦和実業の適性検査123を受験してきました。 本番を体験しておくことと、2月1日からは挑戦校ばかり受験するので、合格体験しておこうという目的でしたが・・・ 確かに合格できたのですが、合格基準点を7点しか上回...
都立中受検

やっぱり私立でも進学する!笑、なんとか決まった併願プラン:都立中が第一志望の場合

この1ヶ月ほど、併願の私立中を決めるのにすったもんだしていました・・・ 長男くんは夏休み明けから全く成績が上がらず、結果的にとても安定した成績でした笑 都立中合格には偏差値が10足りないという現実とちゃんと向き合った12月半ば...
都立中受検

併願の私立中選び:都立中が第一志望の場合

enaから、受験校を記入して提出(オンライン)するように指示がありました。 第一希望の都立中選びも大変でしたが、併願の私立中選びも大変です・・・ 我が家では、親(私と夫)の方針は、都立中レベルの学校なら私立中でもOK(スタート...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました