第二志望の私立中で適性検査を受験してきました。
学校見学の時、田舎者の私はびっくりしたのですが、ビルタイプで校庭のない学校です。
そのためなのか、学校には保護者待機所がなく、試験後に学校前での待ち合わせもしないでくださいとのこと。
どこで待機して、どこで待ち合わせるか?で頭が一杯の私。
最寄り駅から学校までの途中にマンガ喫茶を発見!(マンガ大好き笑)
マンガ喫茶の下で持ち合わせることに。
学校で長男くんを見送るときにかけた言葉は「マンガ喫茶の下で待ち合わせだからね!」と念押し笑
試験については何を言っていいのかわからなくて。
マンガ喫茶にはお仲間の保護者と思われる方もチラホラ。
大好きなマンガに没頭して、アレコレ考えずに済んでよかったです。
試験後、無事に長男くんと合流。
私は試験のことについて聞かないようにしたのですが、長男くんからベラベラとしゃべります。
もっとうまく記述できるはずだったものができなかったそうで、落ち込んでいました。
持ち偏差値より5ポイントも高いところを受験して、手ごたえがあったわけでもないなら、やっぱり受からないんだろうな。
お昼に帰宅してからずっとYouTube。
夜に結果が出るのですが、気になるのはわかるけど、まさかそれまでずっとダラダラしてるつもりなの?と一度だけ声をかけましたが、本当にずっとダラダラしていました。
もう、ほんとなんなの・・・
夜に出た結果は、やっぱり不合格。
長男くんはショックを受けて、お風呂に入りながら泣いていたようです。
・・・受かると思ってたんだ!?
偏差値がどれだけ足りないのか、過去問をやって合格点までどれだけ足りないかとか、わかってたはずなのに受かると思ってたんだ。
だから、全力で勉強しなかったの??
たとえ結果が同じでも、直前期だけでも全力で努力してほしかったです。
そのためには、どうすればよかったのでしょうか・・・

<今日の写真>
多肉植物の「モナンテスポリフィラ」です。モコモコとした姿もおもしろいですが、宇宙と交信しているような花もおもしろいです。
コメント