1月の長男くん

スポンサーリンク

学校が大好きな長男くんは、1月になっても学校を休まないと決めました。

学校ではクラスターにはならないものの、ちらほらコロナ感染者が出ており、そのリスクについても説明しましたが決意は変わらず。

同じクラスの受験組も休んでいないそうです。

ほんと地元の中学に行っても問題なさそうのに、なんで受験したいんだろう??

それはともかく、休んで勉強時間を確保してもいいのにしないわけですから、残りの時間はすべて勉強に当ててほしいと思うのですが・・・

1月になっても自由時間(1日30分)を使ってゲームをしようとする長男くんにあきれてしまい、1ヵ月くらい我慢しなよと言うと、まだ1ヵ月もあるじゃんとの返事(渋々ゲームを封印することに同意しましたが)

休憩と称してYouTubeを見る時間の長いこと・・・

受験までにやることリストを一緒に作り、教えてもらわないとわからないこと(苦手克服)は一緒に勉強すること、それ以外は塾で自習と分けたのですが、とにかく家で勉強したがらないので、苦手克服が全然進まない。

受験まであと1週間くらいのときに、どうするのかと真剣に話しましたが、まだ1週間あるじゃんとのこと。

結局、2月1日の3日前の土曜が丸一日空いたので、そこで突貫工事で一緒に勉強。

だいたいなんとかなりましたが、最後の苦手分野(天体)でわからなすぎて長男くんの気持ちが折れてしまい終了。

家だとなかなか勉強できないのは大人でもわかりますが、受験直前でこんな状態?

何度も言うけど(本人にではなく、このブログで、ですが)100%本人の希望で受験するのに、なんなの??

ちなみに、1月31日の朝、勉強したいと言って、学校を休みました笑

受験は明日ですけど!やる気になるの遅すぎですけど!

でも、一応よかったことも記録しておきます。

今回、苦手克服のために使用した教材は塾のテキストで、以前長男くんに教えてと言われて一緒に勉強した問題もいくつもありました。

まだ苦手分野であるということは、教えた時に理解してなかったのか・・・と脱力した反面、スイスイと解いた問題も多数あり、成長を実感することができてうれしかったです。

曲がりなりにも、受験のために色々なことを我慢して9ヵ月間塾に通い、Z会を修了できることがわかったのは安心しました。

このままいくと総括になりそうですね笑

それは受験が終わってからにしたいので、今回はこの辺でおしまいにします。

あとは無事に受験会場に連れて行くだけ。

だけなんだけど、私は早起きが苦手で、方向音痴なので、緊張していますが笑

がんばろう!

幻玉

<今日の写真>
多肉植物の「幻玉(げんぎょく)」(リトープス)の花です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました