スポンサーリンク
都立中受検

母の管理から自立した長男くん、猛烈に勉強を始める・・・

9月まで、長男くんから教えてほしいと言われたとき以外は、勉強に私が直接かかわることはあまりありませんでした。 しかし、9月末に、長男くんの勉強の優先順位がおかしいことが発覚。 そこから、勉強する優先順位を私が決める...
都立中受検

成績の推移

9月までの模試の結果(偏差値)の推移は、6月27、7月41、9月46、でした。 受験勉強を始めるのが遅かったので、夏期講習で追いついてから更に成績が伸びるかなと思っていたのですが・・・ 10月の模試の結果は、9月と全く変わらず...
都立中受検

中学受験と自由時間とスマホの問題、再び

9月末に志望校が決まった長男くん。 オンラインですが学校説明会にも参加できて、やる気がアップしたようです。 それまで自由時間は1日1時間だったのですが、自ら1日30分にすると宣言し、私と夫は感動しました笑 勉強の進捗がど...
スポンサーリンク
都立中受検

ふるさと納税でR-1とヨーグルトメーカーをゲット!元気に受験日を迎えたい!

11月ももうすぐ終わりますね。 受験日がどんどん近づいてきますね・・・ 私がソワソワしてもしょうがないんだけど・・・ソワソワ 冬になったらやろうと思っていたことを思い出して、慌てて行動に移しました。 それは、万全の...
都立中受検

我が家の塾弁、爆弾おにぎり

塾で遅くまで勉強をする時、お弁当を持ってくる子が多いようですね。 長男くんにもお弁当を持っていきたいと言われたのですが、仕事の都合上、お弁当を作る時間が取れず。 塾の近くにコンビニがあるので、お腹が空いたけどまだ勉強したい時は...
都立中受検

志望校決め:現実的な着地点へ。がんばろう!

先日のenaでの面談を受けて、志望校について家族で話し合いました。 偏差値高めの都立A中を志望していた長男くんですが、enaの先生からいただいた「ここからA中が合格圏内になった例を知らない」という情報を伝えたところ、割と...
都立中受検

enaで面談、色々と納得できました。

先日、enaで面談(先生と親)がありました。 まずは、我が家が一番気になっていた、志望校についてご相談。 こちらの校舎では、近隣の都立A中(偏差値高め)か都立B中(偏差値低め)を受検する子が多く、長男くんは無謀にもA中を志望し...
都立中受検

「母親の狂気」が大暴れ。反省。

ついにやってしまいました・・・ 日々学の提出が翌日に迫っていた夕方(日々学:毎日取り組んで、月末に提出する計算ドリル) 教えてほしい問題があると言われ、日々学を見てみると・・・まだ三分の二くらいしか終わっていませんでした。 ...
都立中受検

勉強を教えるスキルが上がった?アンガーマネジメント?

1ヵ月ぶりくらいに、長男くんに質問されました。 受験勉強を教え始めた頃(5ヵ月前)よりはスムーズに教えられるようになったので、やりとりをメモしておきます。 何年もお子さんの受験勉強を見てきた方には、なんの参考にもならないと思い...
都立中受検

志望校決め:ブレない長男くんはすごい!

9月の模試の結果を踏まえ、志望校について家族で話し合いました。 出願はまだ先ですし、今決定しなくてもいいのですが、日曜特訓など志望校別の勉強が始まっているので、とりあえずどこの都立中の対策をしていくのかは決める必要があります。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました